Webサイトが表示される仕組みやドメイン、サーバー、DNS、メール送受信などの仕組みに関する内容。Web制作者として知っておくべき知識を紹介していきます。
WordPressに関する概念解説から簡単なオリジナルテーマ開発の講座まで、WordPress初学者がまずは習得したい基礎知識に関するコンテンツを整理しています。
WordPress学習に必須となるPHPスキル。一概にPHPと言っても幅が広く、WordPressに必要なPHPを学習することが重要になります。WordPressのためのPHPを学ぶための素材を整理しました。
Web制作でまず手をつけるのがHTMLとCSS。HTMLとCSSの基本的な技術を整理しました。また、加えて実務で必要になるSassについても解説。
多くの人がとっつきづらいと嘆くJavaScript。JavaScriptとは一体何なのか、その概念から噛み砕いて説明した解説動画など、JavaScriptの基礎を学習できます。
Web制作初心者が独学でWeb制作を学ぶために必要な知識やスキルについて、テキスト・図解・動画などのコンテンツを掲載しています。
当サイト「unazuki Resource Library」は、Web制作を学ぶためのオンライン動画学習サービス「unazuki」の派生サイトとして立ち上げました。
unazuki本編はプロになるための技術をオールインワンで習得できるオンライン動画学習サービスです。
当リソースライブラリは、Web制作初学者のファーストステップ+αとしてご利用いただくことを想定しています。
本サイトのコンテンツ構成は、本サイトオリジナル記事に加えて、unazuki講師のYouTube、unazuki本編の無料公開範囲などをご紹介しています。
これまでに多くのコンテンツを作ってきましたが、各コンテンツを整理し、無料でもある程度体系的に学習できるように全体整理することを大きな目的としています。
ぜひ皆様の学習にお役立ていただけたら嬉しいです。
学習の導入や基礎理解に役立つ記事を公開しています。その他、unazuki講師のYouTubeやunazukiの無料公開範囲など、無料コンテンツで学習できる動画コンテンツを整理し、順序立てて学習できるようにしたリソースライブラリです。
プロになるための技術をオールインワンで習得できるオンライン動画学習サービスです。初学者向けの基礎概念から実務対応スキルまでしっかり体系的に学習できます。基礎はもちろん、実務対応を見据えて少し難しい内容も必要なものは徹底的に解説をしています。
Web制作は適切な学習方法さえおさえていれば、独学でも高いスキルを身につけることができます。
Web制作の学習において重要なのは、「概念を理解する」ことと「自分で調べる力を身につける」こと、この2つが特に重要だと感じます。
HTMLでもWordPressでもJavaScriptでも、概念は大変重要で「こうやったらこうなる」「ここはこうすべき」とだけ単純に覚えると、なかなか技術も身につきにくくなります。
全体像や仕組みから体系的に学ぶことが大変重要になります。
また、技術の幅は大変広く、上級者でも時には調べながらコードを書くぐらいですから、初心者の方にとって「自分で調べる力がない」状態は早い段階でクリアしたいところです。
ネットに転がっているコードを意味もわからずコピペで済ますことは得策ではなく、「調べて理解して使う」ことで本当の意味で使える技術を自分のスキルとして積み上げることができます。
このサイトではできるだけ初心者の方の理解がはかどるように、わかりやすい図解や動画を使ったコンテンツを多くご用意しました。